リンパってなに?リンパマッサージのダイエット効果とは?

いきなりですが!!下記の症状に当てはまりますか?

 

1.顔や体がむくみやすくなる
2.セルライトができる
3.疲労が抜けない
4.免疫力が低下
5.肩こり
6.冷え症になる
7.肌荒れが起こる

いかがでしょうか?
これらの症状がみられる場合はリンパの滞りによる体への影響かもしれません

最近パーソナルトレーニングでリンパってなに?や、流れを良くするとダイエット効果があるの?と聞かれることがたまーにあります!

そこで、リンパとはなにか?マッサージをすることでの効果をまとめてみました

そもそもリンパって何?

人間の体には静脈にそって「リンパ管」
と呼ばれる管が無数に張り巡らされて
います。

このリンパ管の中を通っているのが
「リンパ液」で、リンパ管の途中で
フィルターのような役割をするのが
「リンパ節」です。

そしてこれらをまとめて、「リンパ」
と呼びます。

リンパには体内を流れて老廃物や余分
な水分を回収する「浄化」と、体に悪影響をおよぼすウイルスなどを体の外に排泄する「免疫」という役割があります。

リンパは体の中で不要になったものを排泄する機能と、病原体などが全身に回らないように阻止する免疫機能を兼ね備えた器官と言えます。

リンパ液は、血液のようにポンプの役割を果たす心臓から流れているわけではなく、筋肉の動きによって全身を巡っています。

立ちっぱなしや座りっぱなしでいると足がむくみやすくなりますが、これは筋肉が長時間使われないためにリンパ液が流れにくくなり、重力によって足に溜まってしまうことから起こります。

また、加齢によって筋肉量が減ることや、ストレスによって筋肉が収縮したままでいることなども、リンパ液が滞りやすくなる原因と言われています。

そのため、リンパ液を流すためには運動不足を解消して筋肉をつけることが大切なのですが、同時に皮膚の上からリンパ液の流れを促すリンパマッサージも効果があると言われています。

リンパマッサージとは、簡単に言うとリンパ液の流れに沿うようにマッサージを行うものを言います。

リンパ管は、皮膚のすぐ下、皮下組織と筋肉の間を流れているため、指で軽く擦るだけでも刺激となり流れを促すことができます。

リンパマッサージで得られる効果とは!

・むくみの解消
むくみは、痛みや不快感以外にも「太って見える」という厄介な面があります。
特に顔は人に気付かれやすい場所ですから、むくみが起こるとそれだけで一日ブルーになってしまうもの。

むくみを解消するには、カリウムを多く含んだ食べ物を摂るとよいと言われていますが、せっかくカリウムを摂っても肝心のリンパの流れが悪ければ、老廃物の排出が上手くいきません。

・冷え症の解消
リンパマッサージは、リンパ液の流れをよくするだけではなく、血液の循環もよくする効果があります。

血行がよくなると、女性に多い冷え症の解消にも繋がります。

・セルライトの除去
肌がボコボコとして見た目が悪いセルライトは、女性ならすぐに消したい存在ですよね。
しかし、セルライトは一度できてしまうと、ダイエットをするだけではなかなか消えないと言われています。

その理由は、セルライトの正体が脂肪と老廃物の結合によるものだからです。

長い時間を掛けて固まっているため、通常の脂肪のように簡単には燃焼しないのです。

そのような時、リンパマッサージによってリンパの流れをよくすると、セルライトの元となる老廃物が排出されますし、血行の促進によって脂肪の燃焼効率も上がるため、セルライトを除去することができます。

・便秘解消
便秘は、腸内環境の悪化が主な原因と言われていますが、乳酸菌やオリゴ糖など腸の働きを助ける作用のあるものを食べても便秘が解消されないケースも多々見受けられます。

そのような場合は、リンパや血液の流れが滞っていることが原因として考えられます。
便秘体質の方は同時に冷え症やむくみに悩んでいることが多いですが、もしそうならリンパマッサージによって流れをよくすることで、老廃物の排出がスムーズになり便秘を解消することができます。

・美肌効果
肌の調子を整えるために、保湿液や美容液を使っている方は多いと思います。

しかし、いくら肌によいものを外から補充しても、体の中でリンパの流れが悪いと老廃物の排出が上手く行われず、肌荒れの原因となってしまいます。

・肩こりや首こり、腰痛などを改善
肩や首、腰は疲労が溜まりやすく、慢性的な痛みに悩んでいる方も多い場所ですが、長時間の酷使など筋肉に疲労が溜まると、痛みの原因物質である乳酸が発生して溜まってしまいます。

そこで、リンパマッサージを行うと、乳酸を老廃物として排出するため、肩こりや首こりといった症状を改善することができます。

・免疫力の向上
リンパには、外から体内に侵入したウイルスや細菌などと戦うリンパ球が存在します。

そのため、リンパマッサージによってリンパの流れをよくしておくことで、風邪などの感染症にかかりにくくなったり、疲労が溜まりやすい、体調が崩れやすいなどの体質を改善することができます。

ダイエット効果について

血行がよくなると、栄養や酸素が体の末端まできちんと運ばれるので、組織や細胞の働きが上がり、基礎代謝がアップします。

基礎代謝とは、なにもしなくても消費されるエネルギー量のことを言い、この基礎代謝が低いほど太りやすいということになります。

ただしダイエット効果を大きく見込めるものではありません。
リンパマッサージだけで劇的に痩せるといったことは難しいです。

やはりダイエットには、食習慣の見直しと改善が第一で、効果的に痩せていくには運動が大切になってきます。運動をすることで、リンパの流れも良くなります。

もちろんリンパマッサージをプラスで毎日していただくと、筋肉痛の軽減や疲労回復、肩こり腰痛の軽減にもつながるので、運動効果が上がる大きなメリットがあります。

________________________________________

「リンパマッサージのやり方」

ここからは、主なリンパ節のポイントをおさえたリンパマッサージの方法をご紹介します!

主な8大リンパ節の位置

・鎖骨にある「鎖骨リンパ節」
・脇の下にある「腋かリンパ節」
・アゴの下にある「顎下リンパ節」
・腹部にある「腹部リンパ節」
・脚の付け根にある「そけいリンパ節」
・ひざ裏にある「膝かリンパ節」
・耳の前にある「耳下腺リンパ節」
・肘にある「肘リンパ節」

リンパマッサージ準備編

1.「鎖骨リンパ節」両肩ぐるぐる回し
リンパの出口は、鎖骨のくぼみの奥にあるリンパ管。鎖骨周りが動くように、肩甲骨の動きを意識しながら肩をゆっくりと大きく回しましょう。

2.「腹部リンパ節」リンパ腹式呼吸
下半身や腸などから戻ってきたリンパが集まるのは、おへその上あたりにある「乳び槽」。下腹部を膨らますように鼻から息を吸い込み、お腹をへこませながらゆっくりと口から吐き切ります。下腹部にたまった空気を全て出し切るイメージで外側から働きかけましょう。

________________________________________

スラリとした美脚に!

1.「そけいリンパ節」足の付け根ほぐし
脚の付け根には、下半身のリンパの関門となる「そけいリンパ節」があります。

最初にここをしっかりほぐすと、脚の他の部位のリンパマッサージで集めたリンパを回収しやすくなります。

方法は、両手を重ねて脚の付け根に当て、手の位置は変えないまま、内ももから外側へ向かって円を描くように回しずらします。

2.太ももほぐし流し
太ももの内側にはリンパがたくさん通っているため、内側を通ってそけい部に流すようにすると、太もものサイズダウンやセルライトの予防に効果があります。

方法は、膝上を3つに分けて少しずつマッサージしていきます。

まずは脚の付け根からアプローチ。

太ももの内側付け根に両手を当てて、外側から内側へ向かって円を描くようにし回し、そこから脚の付け根にゆっくりと流していきます。

次に真ん中に移り、同じようにマッサージして、最後は膝に近い部分を同じようにマッサージします。

3.「膝かリンパ節」膝裏ほぐし
外側から包み込むようにして膝裏に親指以外の両手指をぴったりと当て、外側から内側へ回します。

4.ふくらはぎほぐし流し
太ももほぐし流しのように、膝下を3つに分けてマッサージしていきます。膝に近い膝下3分の1のふくらはぎの裏側に両手のひらを当てて円を描くように回したあと、膝に向かって流します。これを3等分に分けた部分ごとに行います。

5.脚一気流し
以上のマッサージが終わったら、仕上げに脚の付け根にある「そけいリンパ節」に向かって、足首からゆっくり流します。
________________________________________

キュッとしまった足首に!

1.くるぶしほぐし
下から上にリンパ液を流すためには、くるぶしのマッサージはとても大切なポイント。内くるぶしと外くるぶしの2段階に分けてマッサージしましょう。

まず、内くるぶしに両手の親指を当て、外から内に円を描くようにほぐします。

そのあと、外くるぶしに両手の親指以外の指を当て、外から内に円を描くようにほぐします。

2.足の甲裏ほぐし
足のリンパは足の甲へと流れますので、足の甲をほぐした後に、足の裏のリンパ液を足の甲に向けて流します。

方法は、手のひらを足の甲にぴったりと当て、親指側から小指側に円を描くように回します。

そのあと、両手の親指の腹を足の裏にぴったりと当て、半円を描きながら足の甲へ流していきます。

このあと、足の甲から、上記の「脚一気流し」を行うとさらに効果的。
________________________________________

ほっそりとした腕に!

「肘リンパ節」腕の内側ほぐし
手首の内側から肘の内側に向けて、圧をかけながらゆっくりほぐしていきます。
________________________________________

バストアップに!

「腋かリンパ節」脇のほぐし流し
腋かリンパ節には、腕や胸、背中のリンパが流れ込みます。鎖骨のすぐ下、脇の横あたりに手のひらをぴったりと当て、外から内の方向に円を描くように回しましょう。

________________________________________

顔のむくみ、目の疲れや肩こりもまとめてスッキリ!

首には、頭や顔のリンパ管が合流するリンパ節があり、リンパマッサージでリンパの流れを促せば、ほっそりとした首になり、顔のむくみ解消や目の疲れ、肩こり改善の効果が期待できます。

1.首の後ろほぐし
首の後ろの付け根あたりに両手のひらを当て、指の腹で内側から外側へ向けて回しほぐします。手の位置を髪の生え際あたりに移動させて同様にほぐします。

2.「鎖骨リンパ節」肩のほぐし流し
頭蓋骨と首の付け根から腕の付け根までを、円を描くように少しずつずらしながらマッサージ。

そのあと、肩先に指の腹を当て、鎖骨の下を撫でるよう通り、鎖骨中央のくぼみに向かって流します。

3.「耳下腺リンパ節」耳のほぐし流し
両手の人差し指と中指で両方の耳を挟み、前から後ろに向かって円を描くように回します。

そのあと、両手のひらを両方の耳の下に当て、鎖骨のくぼみに向かって流します。

4.「顎下リンパ節」顎下の押し上げ流しと表層流し
両手の親指の腹を、エラの下のくぼみに当て、エラの下から顎先に向けて強めに押し流します。

そのあと、力を入れずに顎先から耳の下に向けて親指以外の指の腹でさすり上げます。

効果を高めるためのポイント

今回ご紹介したマッサージは、誰でも簡単に実践することができます。より効果を高めるためのポイントもあわせてご紹介しましょう。

カラダを温めておきましょう

リンパマッサージを行うタイミングとして、おすすめは入浴後です。
入浴後は体が温まるので血行が良くなり、効果が現れやすくなります。
リラックスした状態で行いましょう
リラックスすると体がほぐれやすくなるため、マッサージの効果が高まります。ゆったりとした気分で行うようにしましょう。深呼吸を数分してから始めるのもおすすめです。

オイルやジェルを活用しましょう
基本的に、リンパマッサージに強い圧は必要ありませんが、オイルやジェル、クリームなどを使うのがおすすめです。
滑りがよくなってマッサージがしやすくなるだけでなく、肌と手の間に起きる摩擦を軽減し、肌にも負担がかかりません。さらに美容効果も高まります。
高価である必要はありませんが、お気に入りの香りがついたオイルは、リラックス効果を高めることもできますので、楽しみながら選んでみてください。
なお、オイルは使用期限を守って新鮮なものを使用しましょう。

毎日続けられるのが理想です
毎日続けられるのが理想ですが、もしお休みする場合でも、ちょっとした空き時間などに足首周りやソケイ部(股関節)、肩関節などのストレッチをして、カラダが固まらないように、不要物質が溜まらないようにケアしてあげましょう。

マッサージ後は水分を摂りましょう
リンパが回収した不要物質は、最終的に尿や汗となって体外に排出されます。新陳代謝を高め、不要物質の排出を促進させるために、マッサージ後は水分をしっかり摂りましょう。
温かいハーブティーはリラックス効果を高めますのでおすすめです。

強い圧は必要ありません
今回ご紹介したマッサージや指圧は特に、強い圧は必要ありません。圧が強すぎるとカラダが恐怖を感じてしまい筋肉が緊張し、かえってストレスや疲労となって逆効果になることもあります。

次のような場合は、リンパマッサージを控えましょう
以下の場合は、リンパマッサージは控えましょう。また場合によっては、医師へ相談・確認の上で行ってください。

POINT

体調が悪い(発熱、リンパ節が腫れているなど)。
・心臓や循環器の病気がある。
・静脈瘤がある。
・妊娠初期、もしくは妊娠の可能性がある。
・食後すぐや満腹時、飲食後。

まとめ

リンパマッサージの方法はまだまだありますが、全身の老廃物が溜まってしまう前に少しの時間でデトックスできる習慣をつけておくと、後々楽チンです。そのためにも、まずは主要な8大リンパ節をしっかり押さえておくと便利です。リンパマッサージのダイエット効果はそこまで見込めるものではないですが、リンパのことを知り、マッサージをすることで、よりダイエットの効率を上げることができます。毎日の習慣として取り入れてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です