自分の人生の時間を睡眠、仕事、自由な時間に分けるとどうなる?

人生100年時代と言われている現代で、自分はなにに時間を使っているかご存知でしょうか?

僕はずっと睡眠3分の1、仕事3分の1、その他自由な時間という内訳だと思っていました。

しかし、実際に計算すると違っていたので驚きました。

人生で睡眠に使う時間

皆さんはどのくらい寝ていますか?

日本人は世界と比べて短眠の方が多いです。

目安は7時間と言われていますので、今回は7時間で計算します。

7時間×365日×100年=255,000時間

255,000時間=10625日=29年

なんと100年生きるとして29年も寝ています

これを知ってどう思いましたか?

僕はいかに睡眠が大事か思い知りました笑

そして睡眠こそしっかり質を高めていかないと残りの約70年を存分に生きれないと思いました。

ちなみに大学卒業(22歳)から老後(80歳)までの58年間の中で睡眠に使われる時間は

7時間×365日×58年=148,190時間
         

148,190時間≒6,175日≒17年

7時間睡眠の方は58年間のうち17年間寝ている計算になります。

また僕自身30歳なので計算すると

127750時間=5323日=14.6年

皆さんも自分の年齢で計算してみてください。

人生で仕事に使う時間

これで仮定します
・一日8時間勤務
・年間休日120日
・65歳で定年退職

365日-120日=245日
65歳-22歳(大卒の年齢)=43年間

8時間×245日×43年間=84,280時間
84,280時間≒3,512日≒9.6年

これが現在30歳の方だと

65歳-30歳=35年間

計算すると

68600時間=7.8年

58年のうち仕事に使う時間は約9.6年。


58年のうちの約16.5%です。

皆さんどう思われましたか?

正直僕はもっと仕事していると思っていました。

残りの自由な時間

老後(80歳~100歳)の時間

この時間というのは自由な時間と仮定するのか正直難しいと思いました。

理由は体が思うように動かなくなったり、病気のリスクも増えている年代だからです。

ただ更なる医療の進歩により、元気な方は増えていくと思いますが、このコロナ禍のようなあまり外に出れない状態が続くと体力の衰えも心配になってきますね。

なので今回は大学卒業までの22年間、そして老後の20年間の合計42年間は除いた自由な時間を計算します。

〈大学卒業から老後までの〉58年-〈睡眠時間〉29年-〈仕事〉9.6年
=19.4年

結局、自由な時間は


〈大学卒業から老後までの〉58年-〈睡眠時間〉17年-〈仕事〉9.6年
=31.4年

30歳の場合だと
50ー〈睡眠時間)17ー〈仕事〉7.8=25.2年

まとめ

計算すると自由な時間も意外と多いことがわかります。

ただこれらは良い睡眠と、仕事があっての自由な時間というのは充実すると思います。

この3つの関係はとても大事です。

一度計算されて、自分の時間の使い方を考えることも大事かと思います。





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です